診療のご案内

小児歯科

小児歯科治療で大切なことは「お子さまの自主性を引き出すこと」と当院では考えています。
歯医者さんに行くのが楽しくなれば、治療を嫌がることはありません。
当院は、お子さまが楽しく通院できるように工夫を凝らしています。

お子さまを通いやすくするための取り組み

お子さまの自主性を育てる診療
小児歯科治療で大切なことは「お子さまの自主性を引き出すこと」と当院では考えています。
歯医者さんに行くのが楽しくなれば、治療を嫌がることはありません。当院は、お子さまが楽しく通院できるように工夫を凝らしています。
頑張った時には、どんなささいなことでもご家族の目の前でしっかり褒めてあげ、自信をつけさせることを欠かしません。
お子さまを「子ども扱い」せず、
その子のペースに合わせた治療を行います
たとえお子さまであっても、1人の人間です。私たちは、お子さまの人格を大切に考えていますので、決して子ども扱いはいたしません。自立を促すような治療環境を整え、一人ひとりのお子さまの成長に合わせたむし歯治療を行っています。
特に、小さなお子さまは、大人に比べて繊細で、些細なことに不安を感じたり怯えてしまったりすることもあります。初めてのお子さまは、白衣姿のドクターを見ただけで怯えてしまい、それがもとで歯医者さんギライになってしまうことも少なくありません。
当院では、まずはお口を開ける練習から始め、口を開けることに慣れてから治療を始めます。お子さまとコミュニケーションを取りながら、ゆっくり治療をしていきますので、歯医者さんギライなお子さまでも、ご安心してお任せいただければと思います。
お母さまの治療中は、保育士がお子さまをお預かりします
当院では、子育て中で歯科医院に行く時間が取れない、落ち着いて診療が受けられないお母さま方をサポートするために、託児ルーム・サービスを開始いたしました。診療中、国家資格を持った保育士がお子さまをお預かりいたしますので、お子さまのことを気にせず、治療を受けていただけます。もちろん、子育て中のお父さまもお使いいただけます。

来院前にお父さま、お母さまに
気を付けてほしいこと

来院前の飲食はお控えください。また、恐怖心を煽るようなこと、逆に「痛くないよ」というようなこともお子さまにお話しせず、
極力自然な形でご来院いただければと思います。

歯医者にかかるタイミング

お母さまは、妊娠前や妊娠中に、一度は歯の定期検診に来ていただければと思います。
お子さまが歯医者にかかるタイミングは、「歯が生えたら」がひとつの基準です。
特に何か問題が起きてからではなく、問題が「起きる前」に一度診せていただければ、ご家族も安心かと思います。

お子さまの成長具合によって気を付けないといけないこと

お子さまの自主性を育てる診療
お子さまの歯の生え始め、生え変わりの時期には、「口移し」で食事を与えることにご注意ください。
むし歯菌は母子感染が起こりますので、スプーンなどの共有もやめましょう。
歯が生えそろった頃、むし歯予防のためにフッ素を塗布しておくことも大切です。また、大人と同じものを食べる頃には、良く噛んで食事をすることも意識づけするようにしましょう。
3歳ぐらいまでに、その子の味覚が決まるといわれています。そのため3歳ぐらいまでは、なるべく甘いおやつやお菓子、砂糖の入ったジュースを飲ませるのは控えるようにしましょう。ダラダラ食べにも注意が必要です。
小学校に上がるくらいの、歯が永久歯へと生え変わる時期には、顎の成長を促すような噛みごたえのあるようなものをよく噛んで、歯並び、顎をしっかり発達させることが大切です。
歯がグラグラになった場合、気になったら診せていただければと思います。
歯の生え方が明らかに正しくない場合や、その他気になることがありましたら、遠慮せずにご来院いただければと思います

お子さまならではの歯のトラブル

お子さまならではの歯のトラブルで多いのが、転んだり、歯をぶつけたりする外傷です。
その結果、歯が折れたり、変色したりする可能性もあります。当院でもそのような場合の処置を行っておりますので、もしぶつけて歯が折れた場合には、折れた歯を牛乳に入れてご来院いただければと思います。
歯にヒビが入った場合には、なるべく削らないように処置を行い、最小限の修復でバランスを整え、経過を見るようにしています。

仕上げ磨きについて

小さなお子さまは、なかなか上手にブラッシングをすることができません。そのため、小学校中学年ぐらいまでは、ご両親が「仕上げ磨き」を行うようにしましょう。おすすめは就寝前、お子さまが眠たくならない前に、対面でお顔を見ながら行うと良いでしょう。また、お風呂の中で仕上げ磨きをしてあげるのも、おすすめです。